コロナによってwafuの現状は②

衣・食・住で展開するwafuの活動は

コロナの影響でお宿とカフェを一時しめる事を
余儀なくされ、

リネン服の【衣】だけ残りました。

今回の事態っていうのは働き方や購買、惰性で動いていた部分もごそっと変えてく事になると思います。

 

災難がもたらすその後も考えた上でwafuはどうなっていくか。

 

僕は誰もが止めるであろう事を考え出します。

 

アフターコロナに備えて。

 

空間をつくります。そう、人が集まるところを。

接触制限でてんのにだ。

具体的なものとして建造物を建てます。

 

それは、つい上をみたくなる天井の高い切妻の建物。

 

縦長で広くがらんどうな空間。

 

抑揚のあるBGMが反響して流れている。

 

中にいる数人が黙々とパターンを引いたりデザイン書いたりトワルをいじってる人がいる。

 

長いテーブルにミシンもある。

 

奥にはカフェスタンドがあり古びた木彫のガラスケースにビスコッティやシフォンケーキが並べてある。

 

首かけエプロンの女性がケトル片手にゆっくり蒸らしている。のの字をリズムカルに。

 

ふくらんだコーヒーの匂いを目をつむって嗅ぎたくなる。

 

向かいには黒い格子状のガラスを通して

 

日が入りテーブルにスポットライトが当たっているようにみえる。

 

ひだまりが心地よさそう。

 

つい椅子を引いてそこに座りたくなる。

 

座ると目に入るのは陳列された服や雑貨たち。

 

袖を通してよ。と言わんばかりに語りかけてくるんだ。

 

 

ここは服が最初に生まれるところであり輝く所。

 

週末は製作したものをランウェイでみせて発信もできる 。

 

それはwafuだけの服じゃない。

 

いろんなクリエーターさんが使ってくれていい。

 

鞄、帽子、ジュエリーだって。

 

僕らのアイデンティティをぶつける場であり、

 

情熱を形にする場だ!

 

アフターコロナでもっとリアルな場が必要になると考えます。

 

もっと作り手のリアルな場を。

 

思想、哲学を感じられるくらい近い場を。

 

やろうと思う。困難は分かってる。

 

お金が無くて奔走するんだろう。

 

気になって寝られないんだろう。

 

家族を犠牲にするんだろう。

 

ただ情熱が止まらないんだ。

 

馬鹿なやつなんだ。僕は。

 

 

文/写真・綿貫陽介

webサイト

Instagram

LINE友達登録

Share