どーも、わたぬきです

どーも、わたぬきです

今日は失敗話です。

ぼくはwafu.というアパレルブランドの運営をして
レストランや宿泊施設をつくっています。

20年経営して、いまだに同じ失敗を繰り返してる
大バカヤローです。

その度にチームを混乱させてしまうので
絶対ぼくのようにならないでよー。


<お題>
・かわいい子には旅をさせよ
・若い時の苦労は買ってでもせよ

ズバリ!失敗とは…



「優しくしてしまうこと」

そ、

「優しくすると 人は甘える」

例えば…

自転車をはじめて乗るとき補助輪があったよね
乗り始めはつけてあげるの

でもね 

それを外したとたんに

なんで?
ひどい!ってなっちゃうみたいな感じ

いや、いつかは外すじゃん。

社長はなんでもしてくれる
今はしてくれない

社長ひどい。

これが大変なの

そもそも 社会人のいい大人が 

最初から

「これは手を差し伸べないと…」の時点で

なにか「問題がある人」なんだよね

そんな状態なら

優しくしても 「問題」で返ってくることが多いの

でも


自分にできることならしてあげたいなぁ 

っていう心

ありますよね。

チームでは、組織では

「気持ち」よりも「ルール」が優先


そうしないと
いいチームでもダメになっちゃうの。

・かわいい子には旅をさせよ
・若い時の苦労は買ってでもせよ

甘えさせるな。

ほんとその通りだなぁ

ぼくは24歳で縫製業を継いで

甘えられる状態じゃない数千万の借金がありました。

当時の収入もわずかです。

だからこそ自分に厳しくできたし

会社をつくり、仲間に出会えたのに

人を甘やかせちゃう自分がいるわけ。

リーダーがこれじゃチームが強くならないのよ


この人のためにならないわ。

そう思って 我慢すること。

これを忘れないために書いておきます。

わたぬきの失敗をどーか役に立ててください

それと

似た経験がある方や、思う事がある方はぜひコメントちょーだい。


PS…動物占いをすすめられたところ、わたぬきは「人間味あふれる たぬき」でした。
これダジャレです?

watanuki_wafu ◀︎他の投稿はこちらから
——————————————————
アパレルの勝算わたぬき社長人間味あふれるたぬき

instagramの投稿へ

Share