【憧れをつくる3つの法則】

【憧れをつくる3つの法則】
watanuki_wafu ◀︎他の投稿はこちらから
前回の投稿で、服作りを「憧れ」にしたい。と発言し
第2の仕事場として興味をもってくださったとコメントをいただきました。
かたじけないです。
ここで、言っておくべきことがございます。
それは、「憧れ」の裏にある
この3つを自分で攻略しなければならいこと。
タダで手に入らないんです…
☑地味な反復の繰り返しで
☑上手にできなくて弱い自分との闘い連続で
☑誰かにいいね。と見返りを求めるのではく孤独で偏愛です
それを毎日繰り返す人のこと指します。
体現してる人を分かりやすくざっくり言うと
野球のイチローさんだったり、大谷翔平さんだったり。
正直、心が折れそうになる人の方が圧倒的に多いと思う。
だから、「憧れ」ってカッコいいの。
でね、たとえば、大企業に就職して
周囲から「憧れ」に感じてもらっていると思っているとするでしょ、
でも自分が上記を体現して憧れる人間にならないと、
ただの親の七光り野郎ですってことです。
本当の「憧れ」は、誰か・何かに依存しない。
「憧れ」=「自分で引き出すもの」らしいです。
そして自分では憧れてる存在だとも思ってない。
なんか難しいこと書いたなぁ、ごめんごめん。
で、、
ぼくは3つやるけど、きみはどうする?
※※※※※※※※※※※※※※※※
4月29(土)10時〜16時まで
若手縫製士の展示会 ”縫製を志すもの展”を開催しています。
若手を含め総勢10名ほどのメンバーがおります。
来店自由ですのでゴールデンウィークの思い出に是非お立ち寄りください。
もちろん、わたぬきもいますのでお気軽に話しかけてくださーい。
縫製士、パタンナーの応募をDMでいただいております。
この機会に来店されてwafu.の内部を覗いて見てください。
━━━━━━━━━━━━━
縫製を志すもの展