わたぬき哲学

どーも、毎日を豊かに過ごしたいから仕事をやっているわたぬきです。

当然といえば当然ですよね。

しかーし。これができていない人が9割と言い切ります。

そんな小話をしますね。

これは昨日、スタッフ遠藤に話した内容なんですが

結論を先に言ってしまうと

「お金を得るのは手段であって目的は毎日の豊かさだよ。」の巻

これは、代表者としてのスタンスだからwafuで働くひとの現状や未来はどうなっていくのか

スタッフもファンの方も指標にしてほしいです。

会社ってさ、本質は「利益の追求」が目的です。

世界中のどの会社もそうです。

で、お金を得ることで給料が支払われるから当然ですよね。

ただ、売上の数字だけで毎日過ごすと豊かさがないじゃん。て話

同業者を見てごらんよ、たくさんのお金かけて主要都市に店舗つくって

家賃が高いからその売上をとるために従業員が毎日「業務」になってるでしょ。

売上をとらないと社長の怒られて自分が働けなくなるから必死よ。

それ、全然、「心が豊か」じゃないじゃん。て話。

遠藤がうんうん、うなずいているのが目に浮かぶな

じゃあ、ぼくらは何やってるかというと

「過程を楽しむ、分かち合う。」

例えば、今日も若手が新しい服の製作にチャレンジしているんだけど

先輩から細かな指摘がバシバシ入るわけ。

それでも、あきらめないで「縫いたいです!」って言って

休憩の時、ここまで縫えました~って

笑顔があるもんだから嬉しくなっちゃうわけ。

お昼休みや、ホッと一息に笑える豊かさがあるわけ。

CIPで社食ランチ食べて、午後から頑張りまーす。があるわけ。

ぼくはこの「豊かさ」があることが前提で利益を分配する仕組みでないと

働いてる時間は拷問じゃん。と思うわけです。

人生の限られた時間をどう「豊か」に過ごすか。

家族や恋人と過ごす「豊かさ」にプラスして、

会社もその役目も果たせるなら、なおいいでしょ。

CIPでは@cip_yamanashではその最たるものが垣間見えます。
ルミネtheよしもとが山梨にあったのかと…
平日昼12:30から覗いてみてくださーい。

今日もお疲れ様です

━━━━━━━━━━━━━
本日サンプル品、訳あり品の追加ありまーす。
雑貨も売り切り終了だよ

急いで!webへ
━━━━━━━━━━━━━
リネンワンピースリネン大人服リネン好きさんと繋がりたい

instagramの投稿へ

Share