wafuのつくり方

時間が無い方はスルーしてください。

とうとう永遠のテーマに切り込みます。

文章長め。

わたぬきが提唱するどくとくな哲学の話

えー、Amazonで日用品はすぐ買えて、昼ごはんにデザート足したくらいで洋服が買える時代、

モノに溢れ生活は豊かになりました。

でもさ、心は「幸せ」になったかな?

ここが今回の焦点だよ。

もうぼくなりの答えあるけどね。

これさ、行き着くところは、「営みの幸せ」だよ。

ちょっと説明するよ、

ぼくの考えね。

人間は2つしかないです。

自分の人生を「豊かにしてくれる人」と、「そうでない人」がいます。

後者も対しては

人から好かれようが、嫌われようが関係ない。というスタンスでぼくは生きてます。

理由はシンプル。自分の限りある時間がもったいないから。

人生を豊かにしてくれる人と一緒にいる時間を多くしたほうが

ぜったい幸福度が高い。

ぼくにはwafuのメンバーとファンのあなたがそれにあたります。家族はもちろんね。

ここで事業やコミュニティに置き換えると、

モノやサービスをたくさんの人に売る。これは当然のことなんだけど

これって半分間違いで、半分合ってます。

ぼくらは多くの人に知ってもらう努力はするけど、

買っていただくのは少数。なぜなら少ししか作らないから。
そもそも多くの人に販売していないです。

さらに
価値観の合う方に手に取っていただくということ。

たくさん売るってことは、ぼくらが意図しないお客様もいる。
「そうでない人」に売るってことね。

それは、働く人にとっても幸せではないよね。

価値や意味を感じてない人に販売しても、
お互いのお話も成立しないし、

仕事していて楽しくないじゃないスカ。
どうせ一日24時間を生きるなら、

あなたと会話して、あなたの声を聞いて、あなたを感じて、
お仕事として対価をいただきながら、心の幸せを得られる。

これが最高じゃん。

wafuのやってること。がそれ

実店舗CIPに来店されるお客様は、いきなりランチ食べられないんですよ。

ぼくらがご提供させていただいたときにお互いが幸せを感じられるかな。が基準です。

先日、来店された方が、なんで食べている人がいるのに私は食べられないのよ!と言われたのですが

きっと、勢いに押され、仕方なくランチ提供しても、いいことは一つも無かったと思います。

丁重にお断りさせていただきましたけどね。

そのような方はとうてい、わたぬきの考えを理解できるはずもございません。

ぼくらが行き着くところは、「営みの幸せ」だよ。言っています。

実店舗CIPに来店されるお客様は

誰かスタッフをつかまえて聞いてみてね。

ただ目先の利益が欲しいなら

売上を上げるためだけなら、広告費をかけて不特定多数の人に販売すればいい。

たくさん在庫を積んで、人口が多いところに行って誰にでも売ればいい。

ランチをバンバン食べてもらえばいい。

でもね、

ぼくらはね、それ、「誰の何のためにやってます?」ってことを意識しています。

今日は、ちょっと難しい話をしたなぁ。ついてこれました?

もしなんとなくご理解できた方はチャンネル登録とぐっとボタン、

ツイッターもやっていますのでフォローをお願いします。

━━━━━━━━━━━━━
あっここでCMです。
━━━━━━━━━━━━━
このあと20時よりリネン浴衣が3日間だけ販売されます。

6月14日(火)20:00~ 6月17(金)20:00まで

受注生産なので1色10着くらい。少なくてごめりんこ。
詳しくは
HPのトップからご覧下さーい

━━━━━━━━━━━━━
リネンワンピースリネン大人服リネン好きさんと繋がりたいリネンコーデ

instagramの投稿へ

Share