【最前線から若手に告ぐ】

【最前線から若手に告ぐ】
えー、ポテトサラダ大使のわたぬきです。
居酒屋に
手作りのポテトサラダがあれば通う男です。
マヨネーズ最高!
━━━━━━━━━━━━━
はい、最近はですね、
毎日、面接をしております。
働きたい方が増えてきたようです。
比率としては縫製士の門をたたく方が
多い印象です。
カッコいいよね、服作り。
ただ、
「キラキラした世界じゃねーぞ」
と先に言っておきます。
わたぬきはドブ水すすった生活を
20代にしています。
100万円で靴をなめろと言わせたら
はいっ喜んで!っというくらい
お金のない縫製士の下積みを過ごしています。
稼ぐってほんと努力がいるのよ。
━━━━━━━━━━━━━
自分から取りに行け!
━━━━━━━━━━━━━
どの仕事もそうだけど
入社した時は横並び一列。
でも差がつくのはなんでだろね。
答えを言っちゃうと
「自分から情報を取りに行ったかどうか」
これだけ。
この差でしかないです。
わからないことがあれば
ググったり、ユーチューブで調べたり
本や、人に聞いたりして
自分なりに整理する。
これの高速回転。
誰よりも回数を多くするだけ。
そうするとね
知らない間に差がすごい開いてるわけです
この差はなかなか埋めることができない
複利みたいなもんでさ。
働く理由って人それぞれ違うよね。
お金のため、やりがいのため、責任感とかね。
会社に属すとさ、
会社という共同体の利益のために
そこで働くのに
適切な人なのかどうかが試されちゃう。
合わなければいくら特殊能力が
あってもだめなんだ
そういう社会なんだ。
うちはスタンド使いみたいのが
ゴロゴロいるから特殊な事例だけどね
どうやら
ご近所ではjojoって言われてるらしい。
これからこの門をたたくであろう
君たちの未来を
楽しみにしているよっ🕺
━━━━━━━━━━━━━
fortheloveoflinen