リネン生地の特徴って? ありあまるその魅力をたっぷりとご紹介

リネン生地ってどんなイメージがありますか?

 

「リネン」と聞くと、

なんとなくシルクと並んで「高級そう」なんて思っちゃいますよね。

 

高級なイメージがあるのには、なにやら理由がありそう……。

 

そうなんです。

麻の一種であるリネン生地には、リネン特有の魅力があるのです。

 

この記事では、リネンの特徴をご紹介します。

 

 

目次

1.リネン生地の特徴|メリットがいっぱい

2.リネンと麻はちがうの?

3.リネンの疑問

リネンのことが気になりだしたら…

 

 

 

1.リネン生地の特徴|メリットがいっぱい

リネン生地の特徴は、本当にたくさんあるんです。

 

今回は特に知っていただきたいその魅力を

7つにまとめまてみました。

 

ウエアからインテリアまで幅広く活用できる

ナチュラルでやさしい風合い

肌触りがやさしい

ぬれてもすぐに乾く

汚れがつきにくく落ちやすい

通気性と保温性がよく1年中使える

世界でひとつだけの出会いが味わえる

 

 

ウエアからインテリアまで幅広く活用できる

リネン生地は、ウエアからインテリア製品や雑貨まで幅広く活用できる点が魅力です。

ウエアと一口にいっても、さまざまなアイテムにリネンは活用できちゃいます。

 

・肌着

・シャツ

・ワンピース

・スーツ

・ボトムス

・スカート

・帽子

・ストール

 

インテリア製品や雑貨も加えると

リネンで作れないものはないといってもいいほど、

あらゆるものに活用できるんですね。

 

・バッグ

・ハンカチ

・エプロン

・キッチンタオル

・カーテン

・ソファー

・クッション

・寝具

 

ふぅ……、あげたらきりがありません。

リネンは、このいろんな用途に活用できるほど利点があるのが魅力なんです。

その利点を以下でもっと見ていきますよ。

 

 

ナチュラルでやさしい風合い

つぎにリネン生地の特徴としてあげられるのが、

そのなんともいえないリネン特有の風合い。

 

リネンならではの独特なものがあります。

 

少しわかる人なら、ひと目見ただけで「リネン」とわかるほどなんです。

 

見た目はナチュラルなイメージ、

そしてやさしい風合いが特徴。

 

洗いざらしのリネンのワンピースをまとった女性は、

とってもやさしい雰囲気が漂いますよね。

 

家着にも、お出かけ着にも、

どんなシーンにもマッチするのがリネンのよさです。

 

 

手触りがよい|肌触りがやさしい

リネン生地は手触りや肌触りがよい点も特徴です。

 

「麻」と聞くと「ゴワゴワしている」とか

「かたいんじゃない?」といったイメージをもつ方もいるかもしれません。

 

でも、リネンはとても手触りがよく、

使えば使うほどさらにやわらかくなって触りごこちがよくなるのです。

 

風合いも出てきて、なじんで来るのですね。

 

「リネンは育てるもの」なんていいますが、

まさに着たり洗濯したりすることによって、

自分好みの肌触りのリネンになりますよ。

 

他の素材だと、お気に入りで何度も何度も着ていると

洗濯回数もかさみ、どんどん傷んでいく一方ですよね。

 

育っていく素材って、リネン以外になかなかないと思うんです。

 

 

 

吸水性と速乾性がばつぐん|ぬれてもすぐに乾く

リネンは吸水性と速乾性にもすぐれています。

 

リネンは繊維の中がストローみたいになっているからです。

 

そのため汗をすばやく吸い取ってくれて、ベタベタしません。

 

そしてその水分をすぐ空気中に逃がすので、乾きやすい。

 

服として活用すると、吸い取った汗をすばやく乾かしてくれるのです。

 

つまり夏場にリネンのシャツを羽織るのは、

とても理にかなっているのですね。

 

リネンの吸水性と速乾性のよさが発揮されるのは、

夏物衣類の他にも

ハンカチやキッチンタオル、エプロンなどでいかされますよ。

 

リネンのハンカチやキッチンタオルなどは、

実用性ももちろんですが、

やはりおしゃれ度もばつぐんで見栄えのよさも格別です。

 

もしも男性が汗をふくためにさっと取り出したハンカチがリネンだったとしたら、

もうそれだけでメンズの格が上がることは間違いありません。

 

 

汚れがつきにくく落ちやすい

リネンは汚れがつきにくく、

たとえついたとしても落ちやすいといった防汚性ももっています。

作業するときのエプロンなんかにはもってこいの性質ですよね!

 

ほかの素材は汚れを繊維の中にためてしまいますが、

リネンは汚れをためないんです。

 

リネンの繊維にはペクチンが含まれています。

 

あのジャム作りに欠かせないペクチンは、

リンゴやレモンなどのフルーツにも含まれるもので、

液体をどろっとしたゼリーのような状態にさせる

(ゲル化と呼ばれる)働きがあります。

 

このペクチンの作用によって

リネンは汚れがつきにくくなっています。

 

なのでとかく汚れやすいキッチンリネンとしても、

とても使い勝手がよいのです。

 

 

通気性と保温性がよく1年中使える

リネンといえば夏のものでしょ! と思いがちですが、

じつは1年中、もちろん冬も大活躍します。

 

リネンは通気性がよく、さらに保温性にもすぐれているからです。

 

夏は涼しく、冬は温かく過ごせるため、

冬のファッションにもリネンは大活躍しますよ。

 

リネンのコートは空気を含んだ温かさが体を包んでくれて、

さらにおしゃれ度もばつぐんです。

 

 

世界でひとつだけの出会いが楽しめる

リネンには、ネップと呼ばれるポコっとしたかたまりがあります。

 

これは、植物からつくられるリネンの糸の太さがまちまちで、

さらにその繊維が絡みあうことでできるんです。

 

服や雑貨の味を出すために、

あえてこのネップの多い生地を使うこともあるんですよ。

 

なぜでしょう? それは、

 

このネップは、生地によって出てくる場所が違います。

綿とも違う天然繊維のため、

糸から布に織られるときに、どこにネップがくるか誰も予測できないんです。

 

つまり、ただひとつとして同じ生地はない、

ということがこのネップで感じられる、

その生地が世界にひとつだけというのが

リネンは特に実感しやすい素材なんですね。

 

そう思うと、出会った世界でただひとつのリネン生地が

ますます愛おしくなる気がしませんか?

 

関連記事:リネンのネップについて

 

 

 

 

リネンと麻はちがうの?

ここまでリネンの特徴を熱く語ってまいりましたが、

そもそもリネンってなに? と思っている方、

今さらですがリネンは「麻」の一種なんですよ。

 

丈夫であることから、最古の繊維ともいわれるほど、

古くから人びとの生活になじんでいました。

 

 

 

 

リネンの種類いろいろ

一口にリネンと言っても、いろんな種類があるんですよ。

 

産地、布になる糸の細さ、織り方などなど…

知れば知るほど奥が深い!

 

ここでは、そのさわりだけ紹介しますね。

 

 

産地によるリネン生地の種類

リネン生地は、その産地によって種類があります。

・フレンチリネン

・ベルギーリネン

・アイリッシュリネン

・リトアニアリネン

 

正直、原産地が中国や東欧あたりから輸入されても、

 

織りや染めなど最後に加工された場所がアイルランドなら

『アイリッシュリネン』と呼ばれたり、

 

その逆で原産地がフランスやベルギーで、

最後に加工された場所が中国なら、

本当は『チャイナリネン』と呼ばれるところを

『フレンチリネン』『ベルギーリネン』と呼ばれたり。

 

このあたりの線引きは曖昧になっているようです。

 

種類の名前がなにを指しているかをひとことで言い表すのは難しいんですね。

 

ただ、wafuのヨーロッパ産リネンは、

原料がヨーロッパ産、織りや染めは日本という、

いわば『ジャパニーズリネン』と呼べるのかもしれません。

 

 

混紡によるリネン生地の種類

リネンは混紡性にもすぐれています。

かけ合わせる素材によってまた新たな風合いを楽しめちゃいます。

 

・コットン×リネン

・リネン×ウール

・ストレッチリネン など

 

それぞれの素材のよさをいかせるのですね。

 

 

織り方によるリネン生地の種類

リネンは織り方によっても、違った顔がみえますよ。

・平織り

・綾織り

・ヘリンボーン

・ワッフル

同じ素材でも、生地の織り方で表情が変わるんです。

 

 

番手によるリネン生地の違い|100番手とか25番手ってなに?

リネンは織られる糸の太さによって番手が決まっています。

数字が小さいほど厚手に、数字が大きいほど薄い生地になるのです。

 

こんな感じです。

8番手>…25番手>40番手>60番手>…125番手
←厚地(糸が太い)   (糸が細い)薄地→

 

 

 

 

リネンの疑問

最後にリネンの疑問について少しだけご紹介しましょう。

 

 

リネンはチクチクしてかゆい?

wafuスタッフが日頃リネンを着ている中で、

『チクチクしてかゆい』と感じる人は今のところいません。

 

肌が刺激に弱い方は、チクチクする場合があるかもしれません…

ですが、そんな場合も一度水につけて乾かせば、

表面の毛羽立ちがおちついて、チクチクしなくなりますよ。

 

リネンは繊維自体に抗菌効果もあります。

服の布に菌がいて、それでかゆみが起こることも。

衣類でかゆくなる人は、一度リネンを試してみるのもアリですね。

 

 

リネンは高い?

リネンは天然素材から作り出される貴重な素材。

原料の亜麻を育てるところから、

収穫し繊維を取り出しつなぎ合わせて糸にして、

さらにそれを生地へと織ります。

 

一枚の生地が完成するまでには大変な手間ひまがかかります。

 

ネップのところでもお伝えしましたが、

リネンの糸は太さがまちまち。

 

太さがまちまちだと、織るのがとても難しい。

すきまができてしまうんです。

すきまができないように強く速く織ると、リネンの糸が切れてしまう。

ちょうどよい強さで、時間をかけて織るので価格が上がります。

 

それに比べ、化学繊維は織る前の糸の太さがみごとにそろっている。

でこぼこがないんです。

これだと速く織れるし、織り機の強さを調整する必要もなく、

手間がかからず作れるので価格をおさえられるんですね。

 

なのでどうしても化学繊維に比べると

リネンの価格は高めになってしまうのです。

 

ただ、リネンの生地をつくるのには、

どの過程にも人びとの技と思いがこもっているわけで、

そんなリネンを持てることはとても幸せなことだと感じますね。

 

 

 

 

今、ここで出会えたリネン生地と未来を考える。

自然界から生み出されるリネンは、

いつでも、いつまでも手にできるものとは限りません。

 

特にwafuのリネンは。

 

どういうことかと言いますと…

この品質のリネン服を作り続けるのが、

今とても難しい状況になってきているんです。

 

せっかく上記のような魅力のあるリネンを

もっと美しく、もっと機能的な服に仕上げて、

みなさまの手にお届けしたい。

 

その想いからwafuでは、他では手に取ることのできないリネン生地を

日本国内の工場さんと協力してつくっています。

 

品質の良いリネン糸を使い、

つややかでしっとりした美しさがあり、

ぎっしりと密度のある生地で

使い勝手もものすごくよいリネン生地になっています。

 

こんな生地を取り扱っているお店は、日本でもほとんどないと思います。

その生地で服をつくったら、もう『最高に快適でしかもおしゃれ!』しかありません。

 

ただ、今この継続がとても難しくなっているんです。

 

理由は2つ。

 

ひとつは、このリネン糸の入手がだんだんと困難になっているからです。

世界でリネンの糸の取り合いになって、価格も上がりっぱなしです。

 

もうひとつは、国内で質の良いリネン生地を織れる担い手がいないからです。

 

だからこそ、今ここでこのリネン生地、

それから作られた服や寝具と出会えたことは

奇跡と言っても過言ではないと思います。

 

上質なリネンには、一生付き合っていける未来があります。

ワンシーズンだけ着用してポイッとしてしまう洋服とは、

根本的な意味合いが違うのです。

 

そして私たちwafuはその未来が少しでも長く続くよう、

希望をもってリネン服づくりをしています。

 

今までのリネンとは、全く違うリネンが、

wafuオンラインストアであなたを待っています。

あなたと作品との素敵な出会いが、きっとあるはずです。

 

今までと全く違う、他では味わえないリネン…

気になったら、リネンのウエアを探すことからはじめてみませんか?

 

リネン服選びに困ったら、

チャットやメールでいつでもご相談いただけますので、

どうぞお気軽に遊びにきてください。

 

 

▼今ならLINE登録で1000円クーポンプレゼント中▼
▼LINE限定販売 や裏話を配信していますよろしければ2秒でアクセスを!▼

友だち追加

Share