【友達はいらない】

【友達はいらない】
今日は軽く突っ込んで話をします。
その前にお知らせです。
wafuのリユース品がCIPで販売されていて好評です。
なんだろ、山梨でもそういう意識あるんだなー。って知れたのが良かったです。
もっとやろ。と。
……………………….
えーと、大河ドラマの有名人もwafuを着てくださっているようで少しずつ認知されてきようです。
この瞬間に、
あえてLINE限定作品やLINE内のクローズドな配信に力を入れています。
「いっしょに服をつくる企画」や「世界に一着だけ」のコーナーとかね。
なぜかというと、同じ楽しみを共有できる人達に囲まれて仕事したほうが
断然、幸福度が高いからです。
ここまでは大丈夫でしょうか。
ついて来れてますか?!
えっと、
僕には息子と娘がいてね、
息子が妹をからかったんだ。
「友達が少ないって。」
確かに娘は自分からクラスメイトの輪に入っていく感じじゃなくて
一人で隅いるタイプの性格でさ、
プライドは高いのにみんなの前じゃ発言しないんだ。
息子がさ、これじゃ友達ができないって言ってたのを聞いてさ。
僕が一言言ったんだ。
「友達はいらないよ」って。
息子はさ、目が点になってたっけ。
学校ではさ、友達の多さは人気のしるし。みたいにみられてるしね。
社会にでると、大事なのは友達の多さでもないし、そもそも友達が多いほどトラブルになっているでしょ。
それは価値観のズレなんだよ。
大事なのは「同じ目線で話せているかどうか」
友達じゃなくて「仲間をつくれ」
同じ目標に向かって挑戦する仲間なんかは最高だよ。と
息子の理解が出来たかどうかは聞かなかった。
それ以上は僕は何も言わなかった。
これからはもっと顕著になってくる時代がくるよ。
オンラインゲームの世界ではその際たるものでしょ。
気が合う仲間とだけ集まるんだから。
僕たちwafuはその集合体だと思っています。
社内は移住者が半数以上を占める田んぼに囲まれた田舎企業ですよ。
生まれた国も文化も異なる外国の方もいるし。
それがさ、同じ目線で仕事して大きなコトをしようとしています。
この過程も共有してさ、共通の話題があって
もうプライベートなのか仕事なのかわかんなくなっちゃうんだよ。
毎日がすごく充実してるんだ。
そうするとさ、
時間の使い方も変わってくる。
久しぶりにあう価値観の違う旧友よりも、本気で笑っちゃう仲間の家にいく。
自分に残された尊い時間をどこに注ぐかは明確だ。
ああ、また長いこと書いてしまった。
全部読む人おらんやろ。すません。
だからファンだけに公開してるわけです。
新しい挑戦や活動を楽しんで応援してくれる仲間がファン
※プロフからLINEお友達追加できるあるよ
________________
beautifullinen
fortheloveoflinen