【あたりまえを疑え】

【あたりまえを疑え】
________________
どーも、豚キムチの綿貫です。
もう、今日はスタッフに晩ご飯まで作っていただき
どんな過酷な状況でも決して屈しない強靭な心を手に入れました!👆
昔はね、ほんと食べるのにも一苦労でして、
夫婦一ヶ月で1万円の食費でやってましたからね。
ありがたみが身に染みるのよ。
増えるワカメは必須
そんな僕らがここまで続けてこれたのは
「あたりまえを疑う」こと
だれもやったことがない事に挑戦しているのはこの精神ね。
今度のLINE会員様限定の一点物企画は、こんなに何日もかけて多くの人が携わってさ、
一着しか販売しないから労力的には赤字よ。人件費の勝ち。圧勝。
絶対普通のアパレルはやらないでしょ。パターン作成からさ。
でも一回やってみてさ、お客さんに新たな価値提供ができるかもしれないでしょ。
チャクラが開くような感じでさ。
これがいいってなるかもしれない。
「あたりまえを疑う」ことは普段の生活にもたくさんあってさ、
例えばさ、男性のシャツと女性のシャツってボタン左右違うんだよね。
中世ヨーロッパで上流階級女性は
自分で着ることが大変だという理由で、
使用人に着せてもらっていました。
使用人が利き手が右が多かったから
正面から見たときに、右側にボタンがあります。
男性は自分で着る文化だったから左側ボタン。
それがさ、未だに続いてるんだよ。
今必要ないじゃん😄
ね、あたりまえなんて大したことないでしょ。
それを惰性や怠惰で常識と思っている事が多いでしょ。
だからさ、「あたりまえを疑う」ことで新しく見えてくることに注目してみようよ。
あなたの世界がもうちょっと楽しくなると思うんだよ。
強制はしないけど。🥲
PS 今度のLINE会員様限定の一点物企画は9月18日(土)の明日でした。
面倒でなければLINE登録をぜひー。
________________
beautifullinen
fortheloveoflinen