正論だとうまくいかないよー

えー、今ごろキックボードに大ハマリしているわたぬきです。

CIPの営業中にスイスイt店内を移動しているわたぬきを見た!

というお客様は感想を添えてコメントくださーい

抽選でわたぬきが1年前にノートに書いた

人生で「やりたくない事リスト」をスクショして無理やりみせつけます。
━━━━━━━━━━━━━

さて、今日は「正論だとうまくいかないよ」というテーマでお話をしたいと思います。

子供のころに先生や親に教えてもらった「正論」は大人になると使えないどころか身を滅ぼす。

ということ。今日スタッフに話した内容を抜粋しますね。

例えば、中学ヤンキーが道端でタバコを吸っていたとするでしょ。

それをみつけた大人の自分は、タバコなんて吸ったらよくないでしょ!と注意するとするでしょ。

これは正論っぽいよね。

でも…うるせー!とか反感を買うだろうね。

てめーに何がわかるんだ。ってなるだろうね。

時には危険な目に合うかもしれない。

例えば、がんばりやさんの人がいて、この仕事はもう限界かも。

心のコップがあふれてる人に対しても

上司が「期待してる、明日も頑張ろう!」とかLINEで言うこと。

これも正論っぽいよね。

でも…それじゃうまくいかないんだよ。教わってきたことは正しくないことが多いって大人になってから知るんだよね。

ぼくだったらヤンキーにもしタバコをやめさせるとして、もう一箱買ってあげちゃう。プレゼントしちゃう。となりの君もいる?って聞いちゃう。

そして、聞くこと。話を聞きやすくするためにタバコをあげちゃうの。

一方的に「それよくない!」って言われるのイヤじゃん。

心が通じてる人に言われたいじゃん。

例えば…がんばりやさんの例でいうと、 ぼくがもし近くにいたらね、

視野が狭くなってるから、パラグライダーに一緒に乗っちゃう。大空をみせてあげちゃう。こんなに世界は広いし、ほんとちっぽけなことで悩んでいるんだって教えちゃう。(人による)

そう、非日常を体験させる。その上で、

上司の人生を生きてるんじゃないよ。自分の人生を生きようよって話しちゃう。

今やってることは、本当に自分の幸せなの?ってこと。

真面目過ぎる、優しすぎる人ほど心が壊れやすい。

だから、「正論」はつらいんだよ。

ぼくは、お酒を飲みながら仕事するし、

仕事中ハンモックで寝るし、

店内をキックボードでスイスイする。

いつも心のバランスがとれるようにしているんだよ。

でもこれって、子供の時やっちゃダメって教わらなかったっけ。

それでもいいんだよ。

はたらくみんなの幸せ。お客様の幸せ。

それににつながっていればさ。とぼくの持論です。

正論ばかりじゃうまくいかないことを

この場で実証してみますね。

@watanuki_wafu ◀︎他の投稿はこちらから

━━━━━━━━━━━━━
CMです
━━━━━━━━━━━━━
本日6月8日から「丈上げ無料ウィーク」やります。

ご購入の際、通信欄に「何cm短く」するか

お書きいただくだけ!確認して追ってご連絡いたしますー。

あきらめないで…その丈上げ…無料です。

━━━━━━━━━━━━━
わたぬき哲学

instagramの投稿へ

Share